
環太祭(かんたいさい)は、環太平洋大学(IPU)の学生が主体となって企画・運営を行う、年に一度の大学祭です。学内外の方々とつながり、共に楽しみ、記憶に残る時間を創り上げることを目的に開催しています。
学園祭は、学生にとって「夢」に挑戦し、その成果を「達成」する舞台。普段の学びや活動の成果を発表するだけでなく、来場された皆様にも「楽しさ」「笑顔」「感動」をお届けできるよう、実行委員・出演者・出展者が一丸となって準備を進めています。
2025年度の環太祭では、『JOY FES ~スマイルキャッチ 環太祭~』 をテーマに、訪れるすべての人の心に残る「明るく・楽しく・笑顔あふれる一日」を目指します。
地域とのつながりも大切にしながら、子どもから大人まで誰もが安心して楽しめる場づくりに力を入れています。学生の想いや挑戦の軌跡が詰まった、唯一無二で「どこにもない学園祭」。それが、環太祭です。
- ステージ企画(音楽・ダンス・パフォーマンス)
- 模擬店(学生・地域団体による飲食や物販)
- 体験型イベントや展示
- キッズ向けコーナー(子ども連れ歓迎)
- 学生サークル・ゼミによる発表
- 地域団体や企業とのコラボレーション企画
昨年度の様子
このたびは、環太平洋大学の学園祭「第19回 環太祭」公式ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本年度のテーマは、『JOY FES ~スマイルキャッチ 環太祭~』です。
今年の環太祭に込めた想い、それは「夢・目標に向かって挑戦し、乗り越えた先にある笑顔の達成感」を、学生・教職員・地域の皆さま、そしてご来場いただいたすべての方と共有することです。
私たち学生は、それぞれに描く夢を胸に、日々学び、挑戦し、時に壁にぶつかりながらも一歩ずつ前へと進んでいます。
その努力の軌跡が、環太祭という場でかたちになり、多くの方の笑顔に結びつく——そんな光景を目指して準備を重ねてまいりました。
実行委員会としての活動は決して平坦な道のりではありませんでした。限られた時間、さまざまな制約の中でも、「仲間とともに成功を掴み取りたい」という想いが、すべての原動力でした。
環太平洋大学は、「夢の実現に向けて挑戦し、やり抜く力(達成力)を育む」ことを大切にしています。
その精神は、環太祭のすべての場面に息づいています。
笑顔が広がるステージ、心温まる展示、心を揺さぶるパフォーマンス——
どれもが、学生たちの挑戦の証であり、来場された皆さまの記憶に残る時間となることを願っています。
学生、教職員、地域、そして来場者の皆さまが、共に笑い、共に楽しみ、心を一つにする。
それが私たちの考える「環太祭のかたち」です。
多くの皆さまのご来場を、実行委員一同、心よりお待ちしております。
第19回環太祭実行委員会 委員長 岡崎 純汰